2017年04月30日
2017 ゴムボート釣行 積丹④ 初ひらめ
今年2回目のヒラメ狙い
行ってきました。
前回はボウズでしたが、なんとか1枚ゲットできました。
今年初めてのヒラメです(*^^)v
それでは動画をご覧ください。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
行ってきました。
前回はボウズでしたが、なんとか1枚ゲットできました。
今年初めてのヒラメです(*^^)v
それでは動画をご覧ください。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
2017年04月25日
ナイトロック&ゴムボート釣行 積丹③
ナイトロック&ゴムボート釣行 積丹③
先週の土曜日の夜、
teturoさんと大型ソイ狙いのナイトロックに行ってきました。
今回はアクションカメラを持って行くのを忘れて動画も写真もほとんど撮っていません。


早くもチビマゾイ2匹HIT!! (リリースしました)
その後ずっと沈黙!
最後の最後で

30cm位の黒ソイGETしました。
朝3時にteturoさんは札幌へ。
teturoさんが朝マズメにサクラマス狙ってみたらって言うので
車で2時間くらい睡眠とってキャスティングの練習しました。

札幌にもどって釣りフェスターに行くつもりでしたが
6時半ごろ第3ビーチのほうにゴムボートを出している人がいて
自分も出すことに。
久しぶりにバケ振りました。
数枚のひらめゲットした人もいましたが
自分はボウズ。



でも素晴らしい景色見ながら釣りが出来て良かったです。
昨日の夜は久々のテニスの練習

疲れました(*^_^*)

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
先週の土曜日の夜、
teturoさんと大型ソイ狙いのナイトロックに行ってきました。
今回はアクションカメラを持って行くのを忘れて動画も写真もほとんど撮っていません。


早くもチビマゾイ2匹HIT!! (リリースしました)
その後ずっと沈黙!
最後の最後で

30cm位の黒ソイGETしました。
朝3時にteturoさんは札幌へ。
teturoさんが朝マズメにサクラマス狙ってみたらって言うので
車で2時間くらい睡眠とってキャスティングの練習しました。

札幌にもどって釣りフェスターに行くつもりでしたが
6時半ごろ第3ビーチのほうにゴムボートを出している人がいて
自分も出すことに。
久しぶりにバケ振りました。
数枚のひらめゲットした人もいましたが
自分はボウズ。



でも素晴らしい景色見ながら釣りが出来て良かったです。
昨日の夜は久々のテニスの練習

疲れました(*^_^*)

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
Posted by SHINZZANG at
06:21
2017年04月17日
2017 Rock fishing in 噴火湾①
日曜日はどこもボートを出せるところがなかったんで
諦めていたんですが
仲間のteturoさんが単独でロックフィッシングに行くというので
ついて行くことに(*^_^*)
くっちー夫婦も後で合流となりました。
釣果よりも
素人の僕には
すごくいい経験だったと思います。
暗くて見づらい動画ですが、 ご覧ください。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
諦めていたんですが
仲間のteturoさんが単独でロックフィッシングに行くというので
ついて行くことに(*^_^*)
くっちー夫婦も後で合流となりました。
釣果よりも
素人の僕には
すごくいい経験だったと思います。
暗くて見づらい動画ですが、 ご覧ください。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
2017年04月13日
いい買い物
訂正しました。
ギーノさんからLINEが届きまして
「フェルトスパイクはゴムボートに良くないよ」と
で、確認しますと
ソールはフェルトスパイクではなく、ただのフェルトソールでした。
ウェダーの種類にも色々ありますね。
勉強になりましたm(__)m
今日の吹雪は凄かったです。
真横に降っていました。
夏タイヤーに変えなくてよかったです。
天気はよくありませんでしたが
ラッキーなこともありました。

中古のウェダーをワンコイン(500円)で譲ってもらいました。
シマノのドライシールド マジロック・ウェーダー(WA-014D)
Mサイズで、 補修までしてくれました。
長く立ち込んでいると水が染みてくるって言われましたが
ゴムボートを出すくらいなら、まったく問題ないですね。


ありがとうございましたm(__)m
大事に使わせていただきます。

自作のアンカーは乾燥が終わったみたいで
長ネジを曲げました!!

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
ギーノさんからLINEが届きまして
「フェルトスパイクはゴムボートに良くないよ」と
で、確認しますと
ソールはフェルトスパイクではなく、ただのフェルトソールでした。
ウェダーの種類にも色々ありますね。
勉強になりましたm(__)m
今日の吹雪は凄かったです。
真横に降っていました。
夏タイヤーに変えなくてよかったです。
天気はよくありませんでしたが
ラッキーなこともありました。
中古のウェダーをワンコイン(500円)で譲ってもらいました。
シマノのドライシールド マジロック・ウェーダー(WA-014D)
Mサイズで、 補修までしてくれました。
長く立ち込んでいると水が染みてくるって言われましたが
ゴムボートを出すくらいなら、まったく問題ないですね。
ありがとうございましたm(__)m
大事に使わせていただきます。
自作のアンカーは乾燥が終わったみたいで
長ネジを曲げました!!

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
2017年04月10日
アンカー&アンカーリフター 自作
日曜日、アンカーとアンカーリフターを作りました。
作り方は先輩の方々が色んな所で紹介していて
以前から作ってみたかったです。
アンカーは材料費が一個当り652円
アンカーリフターは家にある物で作ったので、材料費0円でした。

インスタントセメントは100均の物も混ぜました。

長ネジ(1m)を半分に

両端にはボートに傷つけないように袋ネジを使いました。


綺麗に洗って乾燥中です。
完全に乾燥したら長ネジを曲げたいと思います。
アンカーリフターです。
原理はすごく簡単ですが、最初に考え出した方、尊敬します。



これからは手で引き上げるのではなくボートを暴走するだけです。
早くテストに出かけたいですね(ー_ー)!!

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
作り方は先輩の方々が色んな所で紹介していて
以前から作ってみたかったです。
アンカーは材料費が一個当り652円
アンカーリフターは家にある物で作ったので、材料費0円でした。
インスタントセメントは100均の物も混ぜました。
長ネジ(1m)を半分に
両端にはボートに傷つけないように袋ネジを使いました。


綺麗に洗って乾燥中です。
完全に乾燥したら長ネジを曲げたいと思います。
アンカーリフターです。
原理はすごく簡単ですが、最初に考え出した方、尊敬します。
これからは手で引き上げるのではなくボートを暴走するだけです。
早くテストに出かけたいですね(ー_ー)!!

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
2017年04月03日
2017 ゴムボート釣行 積丹②
今週も積丹のほっけ釣りに行ってきました。
今回は積丹のジギングの師匠であるteturoさんとのコラボでした。(テニスの師匠でもある。)
6時に出航して5時間くらい頑張りましたが
実際釣れたのは最初の2時間だけでした。
それではつまらない動画ですがご覧ください。

念のため、いつもゴムボートに積んでいる物です。
なぜかプラグは4つもあります。
エアーポンプは手動と電動、両方積んでいます。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。
今回は積丹のジギングの師匠であるteturoさんとのコラボでした。(テニスの師匠でもある。)
6時に出航して5時間くらい頑張りましたが
実際釣れたのは最初の2時間だけでした。
それではつまらない動画ですがご覧ください。

念のため、いつもゴムボートに積んでいる物です。
なぜかプラグは4つもあります。
エアーポンプは手動と電動、両方積んでいます。

にほんブログ村←応援よろしくお願いします。